【小学生初めてのメガネ選び】小5娘がメガネ女子デビュー!
HSP専業主婦あおこんです。
我が家の双子のお姉ちゃんは、元々目が弱くいつかはメガネっ子?と思いながら数年たち先日ついに「眼鏡女子デビュー」をしました。
視力が低下
「未熟児網膜症」で手術を、何度か経験した娘ですが
未熟児網膜症とは…母体からの急激な環境の変化により、眼球内で網膜血管が異常増殖する病気
視力は更に下がり一年で0.7から0.3まで落ちていました。ほぼゲームのやりすぎでしょう…
\ 毎日switch三昧 /
YouTubeでの推し鑑賞も、原因の1つかも?
\ なにわ男子 LOVE/
娘には数少ない娯楽なので、楽しそうな姿に私もついつい
甘くなってしまってました
購入までの流れ
年に一回、眼科で詳しく検査をしていたので、購入まではスムーズに進められました。
- 眼科で検査処方箋を書いてもらう
- 購入するメガネ屋さんを決める
- 実店舗orネット注文を選ぶ
慣れるまで、長時間かけることが難しかったり作っても合わないことがあります。そうなると処方箋をもらい直さないといけない場合もあるので、少しでも不具合を感じたら、すぐに相談です!
我が家は実店舗を選択
近所にあった、眼鏡市場さんで購入「顔立ち」や「カラー診断」で似合うフレーム、色なども丁寧に見てもらえました。
アドバイス頂きながら、娘の好みも優先して選んだのは、こちらのメガネ。
選ぶ時間を含め、今回は約1時間ほどで終了。混雑時はもう少し時間が掛かるかもしれません。
車いすの娘を気遣い、丁寧に応対していただけたのも良かったです。
かかった費用
今回かかった金額は13,200円。オプションなどは、一切つけませんでした。
使い始めて気になってきたら、検討する方向で良いと思います。
\ おすすめの強力くもり止め /
メガネを作るのに、かかる相場は平均二万円位なので、少し額を抑えられた印象です。
我が家のようにアフターケアで何度も通う可能性があるなら、近くの実店舗を選ぶ方が便利ですが。
お店に行くのが面倒な方はネット店舗もおすすめ。
少しずつ慣れるように
見えやすいからか、嬉しくてかけたがるけど「少しずつ慣らしていく」のが大事。
- 読み書きや、食事の時はかける。
- ゲーム時間は、はずす。
などシーンに応じて使い分け。かけ始めてまだ間もないのに、扱いがどんどん雑になってきてるので、目を助けてくれる大事なものだという事は、根気よく伝えていきたいです。
まとめ
子供用の「眼鏡デビュー」に気を付ける点は
- 見えにくそうにしていたら早めに眼科を受診
- デザインは、子供の好みを最優先
- 少しずつ、慣らしていく
- シーンに応じて使い分ける
私は視力が良いので、よく分からなかったけど夫はメガネ歴が長いからか
まだ、かけてほしくはなかったようです
せっかくかけるんなら「メガネライフ」を楽しんでほしいと思います。