【あおこん家について】暮らしも思考もシンプル化

あおこんについて
初めまして、HSP専業主婦あおこんと申します。
- 40代専業主婦
- HSP
- 元児童指導員
- 双子男女(小学生)
夫と4人家族 - お家が大好き
- 1人時間が大事
- 心に留めている言葉は
「人生にムダはない!」
忙しすぎて、心をなくしそうになって
私がたどり着いた答えは

シンプルに暮らすこと
暮らしも、思考も簡単にして
身の回りにある「小さな幸せ」を、感じながら生きていきたいと思っています。


家族について
夫は、大人の発達障がい(ADHD、ASD)娘は身体障がいでASDあり、息子はHSC傾向、発達も少し心配です。


子供達は小さく産まれたけど、今では身体も人並みになり、毎日元気に過ごしてくれています。
綴っていきたいコト
2021年7月、パソコンもできない機械音痴なのに、無謀にもブログを始めました。
この「あおこん家のブログ」で主に、発信していきたいことを紹介します。
HSPのコト
私自身がHSP気質を持っていると
気付いたのは、ほんの数年前のことです。



長所でもあり、短所でもある
色々な事への感じ方が
気質からくるものだと知り、ホッとしたのを覚えています


HSPの視点から、感じることや対処法など、お伝えできたら良いなと思います
シンプル暮らしのコト
HSP気質は病気ではないし、治るというものでもありません



だったら「気質に沿った、
生き方をしていく」
そう思い、まずはたくさんの物に囲まれた生活を見直す事にしました


片づけから始まった「シンプルな暮らし」は、HSPと、とても相性が良いと感じています。
暮らしの愛用品のコト
シンプルに暮らすことを心がけるようになってからは、慎重に「モノ選び」をしています。


色々と試しながら、今の自分に合う愛用品を、まだまだ探している途中、ステキなモノとの出会いがあればご紹介したいと思っています。
カラダのコト
40代になると、身体にも色々と不具合が出てきます。
できるだけ健やかに、今もこの先も過ごしていきたいので、無理せず続けられることを、心がけています。


家族のコト
自分の軸であり、大事に守っていきたいもの、一番は「家族」です。


子供の事を中心に、悩みや想いなども綴ります。



何かのヒントになれば
嬉しいです
障がいのコト
「児童指導員」として、障がい児と関わりながら働いてきました。
その経験と、実際の子育てから得られたことなどもシェアしていきたいと思います。


終わりに
ゆっくりと自分のペースも守りながら、息の長い、ブログに育てていきたい、目指すは…シニアブロガー。



お気軽に、遊びに来ていただけると嬉しいです