– category –
-
【家族のレスパイトケア】福祉サービスの力を借りて共倒れを避ける
HSP専業主婦あおこんです。 身体に障がいを持つ娘のサポート、凸凹一家のお母さんとして毎日奮闘しています。 わが子を守るのは当たり前だけど、守る側にも休息の時間が... -
【障がい児の初めての生理】こだわり強めな娘に最適なモノを探す。
HSP専業主婦あおこんです。 5年生が終わったと思った次の日、娘の生理が始まりました。 個人差はあるけど「もう少し遅いかな?」と予想していたので、ちょっとびっくり... -
【うちの子はHSC?発達障がい?】検査に踏み切れない現状のこと
HSP専業主婦あおこんです。 凸凹一家の我が家。悩んでいる事というか、迷っているというべきか。 今回、息子についてのお話です。 【家族の特性】 双子姉弟と夫、私の4... -
【凸凹一家の新しい出発】生活の変化を怖がらず、一歩ずつゆっくりと進む。
HSP専業主婦あおこんです。 あなたの大切にしたいものは何ですか?一番守りたいものは何ですか? 忙しすぎると時々、忘れてしまう事 暮らしのスピードは人それぞれ、自... -
【ファミサポ】依頼会員体験談!メリット・デメリットとは?
ファミリーサポート(通称ファミサポ)を知ってますか?子育ての「有償ボランティア活動」 私は双子という事もあり、出産前から病院で強く勧められ利用は減りましたが ... -
【もしも、一日だけ】願いが叶うなら?障がいを持つ娘の言葉
HSP母さんあおこんです娘から「一日だけなんでも願いが叶うならお母さんは、何をお願いする?」そんな質問をされました 【一日だけ?】 娘に聞かれ一生懸命考えたけど ... -
【障がい者扶養共済制度・2023年】しょうがい共済のメリット・デメリットを知ろう。
HSP専業主婦あおこんです。 私には、脳性麻痺&自閉スペクトラム症の娘がいます 障がい者扶養共済制度(しょうがい共済)を知っていますか? 障がいのある子を、育てる... -
【双子の保活】脳性麻痺+ASDの娘だけが 待機児童になった?
HSP専業主婦あおこんです。 小4になりました我が家のミックスツインズ 3歳で保育園に入れようと「保活」を頑張っていたつもりだったけど 当時1人だけ受かるという結果... -
【大人の発達障害】診断は受けるべき?我が家の夫の場合
HSP母さんあおこんですうちの夫は「発達障害」 自閉スペクトラム症(ASD) 注意欠如・多動性障害(ADHD) 2つの特性を合わせ持ち注意欠如は、特に色濃く残っています ... -
【チック症】HSCな息子の体験談・小5の現在は?
HSP母さんあおこんです 今まで何度か、息子に「チック症状」が出た事はあったけど、久しぶりに目にしました。 ※詳しいチック症については、専門家の意見を参考にして下...
1