MENU

【経年変化を楽しむ暮らし】古い物に魅力を感じる、ずっと大事に持つものたち

当ページのリンクには広告が含まれています。

HSP母さんあおこんです。

「経年変化」を感じられる古い家具や
道具が好き。

あおこん

昭和レトロなものに特に惹かれます!

祖母の家から引き継いだ「お気に入り」を5つご紹介です。

目次

小引き出し

今の家の造りつけデスクと合わせても、違和感がない家具。二つの引き出しと、シンプルな四角い箱が、くっついたような形。

レトロな引き出し付きの棚
木製の箱の形の収納

元々は、タンスの「上置き」として使われていたもの。

箱の方には扉がついてたけど、オープンな方が断然使いやすいし、和風の絵が描かれていて好みとは少し違っていたから、外してしまいました。

引き出しには、文房具と化粧品を収納。

箱部分には、ティッシュと体温計など子供自身が、毎日手に取るモノを置いてます。

スタンドライト

80年代を思わせる、モノトーンカラーの「スタンドライト」です。

今の時代に、ありそうでないレトロデザインがお気に入り。

ダイニングテーブルの上に黒と白の丸い形の卓上スタンドライトと小さなお花の写真
黒いスタンドライトとお花

プラスチック製で、とっても軽いので時々、気軽に使う場所を変えてみたりしています。

今は寝室に移動していて、二つをあわせても良い雰囲気です。

小棚

懐かしい雰囲気の、茶色の棚も昔々から
祖母の家にあったもの。

ホントの年代物の
使い込んだ風合いが自然に出ています

あちこちボロボロだけど、捨てられません

茶色の昭和っぽいスリッパラック
茶色の三段になった古びたラック

元々は「多分スリッパ入れ」

今は本やゲームを置いたり、小物の仮置き場としてリビングの真ん中に配置しています

おぼん

昔の喫茶店で使われていたような、まんまるの「おぼん」

銀色トレー
ラーメン
お店屋さん風ラーメン

小さめなので、たくさんは載せられないけど
自分用の「食事トレー」として毎日活躍中です

木製と違い熱いものを置いても気になりません

\ 育てていける、楽しさがある/

¥1,166 (2022/10/15 06:58時点 | Amazon調べ)

腕時計

装飾品は、たくさん手放したので手元に残ってるのは、ほんの少しだけ

腕時計も1つだけ所有しています。祖母の形見として、母からもらいました

古いシルバーの女性用腕時計とシルバーリングの写真
指輪は20年物ペアリング

今は出番が少ないけど、いつか子供達にも
引き継いで大切に使ってほしいものたちでした

ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次