MENU

【HSP専業主婦】シンプルに生活するために手放したもの10選

シンプル生活すると心もラクになる」

HSP専業主婦あおこんです。

5年かけ、物を少しずつ減らしたら
毎日の暮らしが、回りだして

あおこん

モヤモヤ・イライラの心も徐々に晴れてきた!

HSPには、情報を深く処理し
刺激を受けやすい特徴も。

それならば、身近にある物の量を減らす事は、きっと心にも「良い影響」があるはずです。

もしまだ手放せないものがあるなら、参考にしてみて下さいね。

目次

自分の写真

今はスマホで、写真の管理も手軽になってきたけど

それ以前に、ためこんできた「思い出」が大量にありました。

まずは、アルバムから外し
箱へ入れて数年保管。

まだすぐには、捨てられませんでした。

見返すことも、なかった写真の処分を決めたのは、単純な理由から。

自分がいなくなった後、誰かに(子供含む)見られるのが恥ずかしいと思った…

思い出したくない事もあります。

あおこん

いい大人ですから

迷ったものもあったけど、夫との写真以外は潔く処分。

子供達の写真は、さすがに捨てられません

将来「持つ、持たない」は自分達で決めればいいと思ってます。

キッチン用具・食器

同時にいくつも使わないと気付き
持つ数を絞ることに。

  • ボウル・ザルは、大小1つずつ➡足りなくなったら食器で代用
  • フライパン・鍋各1つ➡グリルとレンジを使い、一食分はこの中で済むように

食器は棚に収まる数まで減らしました。

コンパクトな「収納場所」を決めると増えすぎないで〇ですね。

無垢材の吊戸棚
つり戸棚 60×104
吊戸棚の中に食器
 コップ類は別に収納
吊戸棚大皿、プラスチックBox
大皿2枚

雑貨

雑貨類も、たくさん飾り立てていました。

もらった物は、捨てにくかったけど
毎日掃除できるほど、キレイ好きにはなれないので

欲しい人に譲り受けてもらい、実用的に使える家具照明家電
雑貨代わりにします。

過剰なおしゃれ

洋服・バッグも「数を少なく」ついでに迷う時間も減らしたい。

昔ほど興味が無くなっただけかもしれないけど

「着心地」や「好き」を軸にしたら
そんなには残らなかったです。

  • ネイル
  • まつエク
  • 化粧
  • ブランド品

頑張ってたこともあったけど

あおこん

きっぱりと、もうやめです!

時短・最小限で、済ませたくなり
スキンケアもシンプルに変化。

大きな家具

自分1人では動かせない大きな、重い家具。

可愛くて、愛着もある。でも地震が起きたら…?

家族を「危険な目に合わせたくない」そう考えたら、すんなり手放せました。

\ 家具も家電もレンタルで /

この先、必要なものがでてきたら
コンパクトで、軽いものを探すことにします。

本も、たくさん所有。でも、読み返す機会はそんなにありませんでした。

子供達は「お気に入り」だけ選び、手元に置いています。

保育園時代から、大切に読んでる数冊のみ。

絵本
息子のお気に入り
絵本
娘のお気に入り

今でも読書は、好きだけど
読むのが好きなだけで
集めておきたいわけじゃないから

図書館を利用したり、買ったら
読んだ後は売ってしまいます。

\お家で買い取り完了! /

シーツ・タオル類の洗い替え

「4人分のストック」を置くとなると、スペースもとられます。

洗濯は乾燥機に全てお任せで
洗い替えは、いらなくなりました。

タオルも、毎日使い
くたびれたら「全部を入れ替え制」

掃除や、油の処理に使い
お役目を最後まで、まっとうしてもらってからサヨナラです。

年賀状・暑中見舞い

もらうと嬉しいですが、LINEでもメールでも、気持ちは伝わると思います。

自分に関してだけなので夫は毎年、せっせと書くし、子供も貰ったら嬉しそう!

あおこん

それぞれが、好きなように

私は気持ちだけ受け取って、手元には残さないようにしています。

大がかりな掃除

  1. 外壁の水洗い
  2. 庭木の手入れ
  3. 水回り掃除

などは「完全外注化」です。

手をかけながらも、手間は省き気持ち良く住みたいから。

全て自分で、やろうとすると疲れます。

あおこん

なので年に1回は、プロにお任せで

買い物時間

人混みは苦手HSP。買い物って楽しいけど疲れませんか?

「混雑してる店は行きたくない」
「不機嫌な店員さんが気になる」

他人には、些細なことでも
頭の中で深く処理してしまうから

自分が嫌だなと思う状況には
身を置かない。

直接行く機会は「最小限」にネットスーパー・宅配を利用してストレスを減らすようにします。

\ 新鮮野菜ならオンライン直売所 /

まとめ

シンプルに生活する為に
「手放したら良いもの10選

完全に失くしたもの
数を減らし、工夫をするものと様々。

  1. 自分の写真
  2. 食器・キッチン用品
  3. 雑貨類
  4. 洋服・バッグ
  5. 大きくて重い家具
  6. 替えカバー・シーツ
  7. 年賀状・暑中見舞い
  8. 大がかりな掃除
  9. 買い物に行く時間

なくても大丈夫」そう思ったら
勇気を出して、お別れしてみる。

手放したのを、きっかけに
不思議と心の整理もされていくので

あおこん

いらない感情も一緒に
手放してみて下さいね

ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次