【シンプルなデスク】無印良品パイン材・折りたたみテーブル使用レビュー

HSP母さんあおこんです
できるだけ身の回りはシンプルに、物は増やしたくないので
あおこん買い物には、慎重派
今回無印良品の「折りたたみテーブル」を購入
このテーブルは、こんな方向け
- シンプルなデスクを探している
 - 価格を抑えたい
 - 手軽に使う場所を変えたい
 
※使用期間は2ヶ月程です
\ コンパクトな折りたたみテーブル /
きっかけはブログ
誰かとずっと一緒は疲れます、それはたとえ
家族でも同じこと


全員が家にいる時は
2階を避難場所にしている私
読書をしたり、動画を見たりと楽しい時間
でもできれば、1日1回でもブログ作業をしたい
ダイニングや、キッチンにもスペースをつくったり、工夫してみたけど




家族の気配が、気になってしまい
結局休みの日は



PCを開かずに終わってしまうことが多い
思いついた時に、すぐ取り掛かれるように
2階にも「作業スペースが欲しい」と思ったのが購入のきっかけでした。
開封・組み立て
梱包サイズは、思ったより大きく少し重かったけど(女性一人でも動かすことはできる位)
組み立ては、とっても簡単でした
サイズは80×50×70










初めはストッパーを、止めるのにとまどったけど慣れたら大丈夫。早速、設置してみました




寝室には家具がないから、その日の気分で場所の移動をさせられます。
広げた状態は軽いので、模様替えも楽々。脚には目立たない傷防止パッドを貼っています。
無印を選んだ理由
折りたたみデスクの中でも、無印に決めた理由があります。
ダイニングで長年、愛用しているテーブルは無印良品。10年たっても、まだ現役で活躍中。
我が家にあるのは、タモ材のテーブル。165cm×80cmの、大きめサイズで使いやすいのですが、残念ながら今は販売されていません。
\ オーク材の商品が近い雰囲気 /
良い所・悪い所
良い点
- コンパクトなつくりで移動させるのがラク
 - デスク以外にも、フレキシブルに使える
 - 使わない時や、引っ越し時に
折りたためるのが便利(厚さ10.5㎝) - 値段が安い
 
難点
- 天板が小さい・せまい
 - テーブルの角が腕に、長時間あたると痛い
 - 折りたたみ状態は、重く感じる(7.3kg)
 - 傷がつきやすい
 



少し難点もあるけど全体的には大満足です!
子供達も気に入り、宿題や読書に活用みんなで使えるのも良い点です。
小さいお子さんや椅子をおくスペースがないというかたには、同じデザインの床座りで使えるモノもあります。
\よりコンパクトなロータイプ /
まとめ
無印パイン材折りたたみテーブルは
- 組み立てがいらない
 - 折りたたみが簡単
 - コンパクトに収納できる
 - 安価でコスパ良し
 
大きく重いデスクは、地震や移動させたい時困ります。コンパクトなものを探している方にこのテーブルは、おすすめ。

