MENU

【ファミサポ】依頼会員体験談!メリット・デメリットとは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

ファミリーサポート(通称ファミサポ)を知ってますか?
子育ての「有償ボランティア活動」

私は双子という事もあり、出産前から病院で強く勧められ
利用は減りましたが

あおこん

今も依頼会員として継続中です

  • ワンオペ育児で手が足りない
  • ファミサポの仕組みが良く分からない
  • 実際使ってみてどうなの?

そう思う方の、参考になれば嬉しいです

目次

仕組み

依頼会員「子育ての手助けをして欲しい人」
援助会員「子育てのお手伝いができる人」

※依頼と援助もする、両方会員もあります

呼びかける女の人、ハートマークのポーズをとる女の人、両手を広げる男の人の絵、矢印

お互いを助け合う相互援助活動の橋渡しをしてくれるのが
「ファミリーサポートセンター」です

今回は依頼会員について説明します

全体の流れ

①会員登録

居住地のサポートセンターへ連絡後、聞き取りが行われます

  • 家庭状況
  • お手伝い内容
  • 特性等

我が家の場合…早産で身体が小さい、双子、障がい、ワンオペなど細かい情報と、お風呂時の片方の見守りをお願いしました

※障がいの程度によりサポート対象外の地域もありますのでご注意下さい

②援助会員の紹介

近くの会員同士を、主にマッチング。全国的に援助会員の数が少ないので

あおこん

必ずマッチできるとは限りません

特別な事情の家庭を優先的に、コーディネートしてくれるセンターもあります

  • 一人親家庭
  • 生活保護世帯
  • 非課税世帯
  • ダブルケア世帯(介護+育児)
  • 障がい児、多子家庭など

③会員同士の顔合わせ

子供同伴で援助会員宅での面談が主ですが

  • 依頼会員宅での活動
  • 双子を連れての外出が難しい

などの理由から、家に来てもらいました

あおこん

事前に伝えておくと、配慮してくれます

双方が納得できたら、日程を決めます

※補償保険が適応されなくなる場合もあるので、センターには
必ず連絡を入れて下さい

要件

子供の養育をしている人を対象に年齢
各センターで違うので、確認が必要です

3か月未満の乳幼児から、12~14歳の児童を対象にしている所が多く
私の住む地域では生後6か月~小6までが対象になっています

援助内容

病児の預かりは、できないのが大前提(宿泊もできません)

  1. 保育所、幼稚園送迎
  2. 保育所、幼稚園開始前、終了後
  3. 放課後
  4. 保護者の急病・急用
  5. 子育てから離れ、リフレッシュしたい時

預かりは援助会員宅で行うのが基本
我が家のような場合も(親同伴での見守り)利用できたので

あおこん

まずは相談してみると良いと思います

利用料金

センターにより異なりますが、大体1時間あたり600円~1200円程
我が家の地域を例にすると

  日 時間1時間/料金
 平日7時~19時 600円
 平日19時~22時 700円
土日祝
年末年始
7時~22時 700円
  • 前日までのキャンセル…無料
  • 当日キャンセル…1時間分の金額

※別途実費あり(送迎費、交通費、飲食物等)

報酬の支払いは活動後、所定の封筒を使い会員同士でやり取り(実費も含む)

あおこん

子供の前では、なるべく行わない

というルールがありました

実際の感想

うちでは「ファミサポ」を利用して、良かったと思います
余裕のない双子育児を、たくさん助けてもらえました

育児のちょっと手が足りないを、有償で頼むことができるのも〇

身内に頼むと気を使うし、他人の方が楽な場合もあります

まとめ

依頼会員から見たメリット・デメリット

  • すきま時間のお手伝いをお願いできる
  • 近くで子供を見てくれる人が増える安心感がある
  • 低予算で済む
  • 直接のやり取りで融通が効きやすい
  • 援助会員が見つかるか分からない
  • 突発的なお願いができるかは状況による
  • 子供の病気の時は、預かってもらえない
  • 特別な資格を持った人が、来るとは限らない

※会員間のやり取りの前は、センターに必ず連絡して下さい

あくまでも有償のボランティア
お互い対等な信頼関係に基づく、活動である事を頭に入れておく必要があります

子供達の手が離れたら、援助会員となって

あおこん

私も、お手伝いをしたいと考えています

子供の事を人に頼むのは、ちょっと気が引ける…そんな方には家事を外注化

\ 会員登録無料 /

ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次