MENU

【HSP主婦】ブログ始めました

小学生ミックスツインズを子育て中
HSP母さんあおこんです

40代になってから、自分の「HSP」気質に気付きました。本音を言えば

あおこん

もう少し早く知りたかった

気質を理解してたら、もう少し
生きやすかったと思うから

私ってHSP?家族がHSP(HSC)かも?と
思う方の参考になれば嬉しいです

目次

敏感な自分に気付く


HSPとは
ハイリー・センシティブ・パーソン
ひといちばい繊細な人
(HSCは、ひといちばい繊細な子供)

  • 生まれ持った気質のこと
  • 全人口の15~20%
    約5人に1人は、HSPと考えられています

\ HSPセルフチェックをしてみる /

HSPの本や、記事を読み漁り
衝撃を受けました

自分の中だけに、子供の頃から隠し持っていた気持ちや生きづらさが整理され、何だか嬉しくて、同時にほっとしました

\ 一番初めに読んだ本 /


興奮気味で夫に、報告したけど
「合ってるね~」の一言だけ。

あおこん

拍子抜けです

回りの反応は、そんなものかもしれません

プラス面に目を向ける

HSP・HSCに主な特徴は4つ

  • 物事を深く考える
  • 過剰に刺激を受け取る
  • 共感力が高い
  • 鋭い感覚を持つ

1人が好きなのも、驚きやすいのも
人混みに疲れやすく、感情をもらいやすいのも

あおこん

ちゃんと理由がありました

悪い事ばかりではありません。

強い共感力が持てるという事は、相手の気持ちにも立ち、行動する事ができるし

物事を深く考えて、鋭い感覚を持つ事は

関わらない方がいいなと思う人も、良い人だなとか、ステキな人も直感的に分かります

それに、気質に気付くのが遅かったお陰か
知らない間に、乗り越えられていることも
たくさんありました

1人時間と自然を味方に

たくさんのことが重なると、頭の中は崩壊寸前になります

そういう時には、必ず1人の空間で、気持ちを落ち着けることを優先

お風呂に入ったり、部屋にこもったり

あおこん

イライラして家族に
当たってしまう前に
自主避難!

自分に癒しを与える意味で、自然にふれる機会を増やすのも有効です

終わりに

私が機嫌よく暮らしていると、家族にも良い循環ができてきて笑顔が笑顔を呼びます

うまくいかない日も、まだまだ多いですが
今日もなんとか、お母さんやっていきます

ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次