【シンプル家計】家計簿はつけない。簡単貯金簿だけで家計確認
HSP専業主婦あおこんです。
家計管理って大変だと思いませんか?
良いと言われる方法を今まで試してきたけど、どれも続かなかった私がたどり着いたやり方は、シンプルに貯金簿をつける事だけです。
こんな方に読んでほしい
- 面倒な計算は苦手
- 毎日家計簿をつけるのは続かない
- 貯金額を見える化してやる気を上げたい
そう思った事がある方に試してもらいたい貯金簿
参考にしてみて下さいね。
数々の家計簿の挫折
家計管理が苦手でした。というよりもむしろ
何も考えずに使ってた…
物を手放したのがきっかけで、家計に少しずつ目を向けられるようになり、試してみた家計管理法は
- 袋分け(ファイル分け)
- レシート貼り
- 1日や週で定額予算をつくる
- エクセル家計簿
- NMD(ノーマネーデー)
お金を使わない日をつくる - 先取貯金
- 家計簿アプリ管理
色々試してきたけど、どれも続きません。
思い通りにならなくて「なんとなく残ったお金」を貯金にまわすような危うさです。
それでも何とか生活ができてたのは
収入が今より良かったからだけの話。
収入が急降下したら途端に首が回らなくなり、今思うと本当に怖いです。
貯金簿という考え方
先に1か月の予算は把握してから、まずは支出を洗い出します。
マイナスは困るのでこの部分はしっかりと。でも毎月の支払いに入れられない不意の出費が多いのです。
- 年払い保険料
- 各種税金
- 車検
- 住宅修理関係
- 冠婚葬祭費用
合計金額÷12ヶ月=毎月の支出に
入ってくるお金も月へ振り分け、一覧に書き出し比べマイナスになってないか確認。
我が家の場合はギリギリだったので
格安スマホへの乗り換えや保険の見直しはすぐに実行。
予算を把握できた後、貯金額を目で
見て確認したいと思い月末に残った残高を書くようになりました。
これが「貯金簿」の始まりです。
現金や積み立ての分までいれる何ともずるい方法だけど。
ばらばらになったお金の情報を一か所に集め月に一度確認することでやる気も上がってストレスが減り、結果ムダな出費が削れました。
それからも、ピンチは何度もあったけど少しずつ貯蓄ができる家計に変わっていきました。
お金のかけどころを決める
なんといっても家が一番の贅沢品ナンバー1です。
私の場合暮らしを、最優先にしているから家関連には惜しまないようにしています。
光熱費や家電・家で使うものにも、しっかりお金をかけます。
そのかわり手に入れた物は長く大切に使います。
食も削りたくない部分なので食費の節約も、基本しません。
おいしいものには目がないけど、外食はほぼ無し。
家で「ちょっと贅沢」なものを食べる方が、予算も低く満足度も高いから、外食よりお取り寄せ派。
\ オンライン直売所なら、食べチョク! /
外食は特別な日の、お楽しみイベントの位置づけです。
まとめ
貯金簿で見える化すると使うところ、削るのところのバランスを考えられるようになります。
我が家は、収入がグンと下がった今の方が何故か家計は安定。
収入が少ないなりの楽しみも、見つけていくことができてきたからだと思います。
家計管理も続けられるシンプルな方法が一番です。
貯金簿の考え方
試してみて下さいね。