MENU

【チック症】HSCな息子の体験談・小5の現在は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

HSP専業主婦あおこんです。

今まで何度か、息子に「チック症状」が出た事はあったけど、久しぶりに目にしました。

※詳しいチック症については、専門家の意見を参考にして下さい。こちらでは母親として個人的に、感じた事や思いを綴っていますのでご了承願います。


ストレスとなるきっかけは、私がつくってしまったという、自覚があります。

あおこん

息子よ、ごめん

目次

入学を機に始まった

違和感を感じたのは、小学校入学後。

本を読んだり、テレビを見ている時、素早く肩を左右に動かすような仕草を度々、見かけるようになります。

あおこん

寒いのかな~?

そのくらいの軽い気持ちで、初めは特に気にしていませんでした。

発達の遅れがあり、保育園では加配保育士も配置されていた息子。

発達障害などにより特別な支援が必要な子どものために、保育者を追加で配置することを加配といい、担当する特定の子どもに常に付き、生活の中で苦手に感じることを援助する保育士を「加配保育士」といいます。

「加配保育士」とは? 役割や仕事内容についても紹介|LaLaほいく(ららほいく) (hoikushi-worker.com)


2年間付いていた「加配」は年長で外れ、そのまま卒園へ。

入学して環境が変わり、息子も周りについていくのが、精一杯だったのかもしれない。

家から遠い保育園、仲の良い友達も娘も小学校は別々。知らない人達の中、緊張の毎日を過ごしていたと思います。

小学校に上がったら途端に学校での様子が、親には見えにくくなり

あおこん

毎日息子の話だけが、頼りの日々。

小さなトラブルはあったけど、笑顔で登校してくれていたから勝手に安心してた。

繊細な部分も分かっていたのに、息子の心に寄り添ってあげる事ができていなかったと思います。

何か変だと、やっと気付いた

無知って怖い。私はつい、肩を振る仕草を指摘

あおこん

何でそんなことしてるの?

息子は、明らかに困り顔で「何でかは、わからない...」と言いました。自分がやっている事には、気付いていない様子です。

その仕草を目にする機会が段々と多くなり、さすがに気になってきて調べたら、チック症だとやっとわかりました。

チックとは、意識せずに突然出てしまう素早く短い身体の動きや声を「くせ」のように繰り返すものです。運動チックと音声チックの2種類があります。チックを持つ子どもは多く、5~10人に1人は一時的にチックを呈するといわれています。6~7歳頃に最も多くみられますが、症状が軽ければ子どもも困らず、家族もチックとは認識せず「くせ」と思う程度で病院を受診することもありません。

チック症 – 有明みんなクリニック・有明こどもクリニック総合サイト (child-clinic.or.jp)

「心の病気」ではなく、生まれつきチックの起こりやすい脳の性質である事を前提に

  • わざとでは無いから、基本そっとしておく
  • 叱ってもプラスにならない
  • 家の方が緊張しないから増える

※日常生活で、子供が困っていたら受診が必要な場合もあります。

初めて症状が出てからは、しばらく続く気にならなくなる。の繰り返しでいつの間にか出てこなくなってました。

きっかけは些細な事

息子は切り替えが苦手で、ゲームをしていると尚更。自分が好きな事を途中でやめさせられるのはそりゃ嫌ですよね。

「何時まで」と、自分で決めても、できない状態が毎日毎日続きその日は、私もきつく注意。

それで終わればいいのに、言わなきゃいいのに火がつき、ついしつこく言ってしまいました。

あおこん

しまった、やってしまった…

と思ったけど時すでに遅し。

就寝前に本を読んでいた時の事肩を「びゅんびゅん」と振り「クックッ」と喉までならし始めた息子。

叱ったのが直接の原因ではなくても、完全にきっかけは関係しています。その事にふれられないし、結果見守る事しかできませんでした。

只々 猛省中です...

まとめ

約束を守れない事を、注意するのは良いと思う。

家には「それぞれのルールがあるんだよ」と言う事は、もちろん息子にも分かってもらわなきゃいけない。

でも決してグチグチしつこく叱ってはいけません。これは私の中の問題……

あおこん

広い宇宙のような心が欲しい

そう本気で思う、母なのでした。

※回数は減ったものの、5年生になった今も時々出ています。 (まだまだ悩み中)

ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次