すべての記事
-
【家族のレスパイトケア】福祉サービスの力を借りて共倒れを避ける
HSP専業主婦あおこんです。 身体に障がいを持つ娘のサポート、凸凹一家のお母さんとして毎日奮闘しています。 わが子を守るのは当たり前だけど、守る側にも休息の時間が... -
【長く愛せるモノ選び】毎日の暮らしに、これから仲間入りさせたいおすすめ道具
HSP専業主婦あおこんです。 モノを取捨選択しながら、長く愛して使える「日常生活に欠かせない道具」を探しています。 アイキャッチの扇風機は、20年くらいの愛用品。お... -
【iwakiの保存容器で作り置き】私を助ける先取り家事。
HSP専業主婦あおこんです。 「目指せ減添加生活」ということで、少しずつ家での食事に気を付けています。 モノを増やさない生活を心がけてからは、保存容器を1つも持っ... -
【HSPって一人の方が幸せ?】時々考えること。
HSP専業主婦あおこんです。 一般的に繊細、敏感などの気質がある「HSP」だけど 家庭を持つことや、パートナーとの付き合い方に悩む人も多いと思います。 家族を持ち、お... -
【減添加・始めました】家族の食を守りながら、ほどよくお家ご飯を楽しむ暮らし。
HSP専業主婦あおこんです。 我が家はみんな食べることが好き。 毎日「やること」に追われていた頃は、時短を一番に 全体的なバランスを気にすること、地元の食材をなる... -
【初めての家族旅行】思い出はプライスレス。
HSP専業主婦あおこんです。 我が家は娘が「車椅子ユーザー」のため気軽に旅行できません。 帰省以外での純粋な家族旅行は子供達は行ったことがなくて、いつか一緒に… そ... -
【暮らしをアップデート・模様替え①】リビングからソファをなくしてみる。
HSP専業主婦あおこんです。 新年に「2023年やりたいことリスト」を決めました。 その中で一年かけて取り組もうと思っている「大がかりな模様替え」少しずつ進んでいます... -
【アルバム整理】シンプリスト発想で、思い出をぎゅっとコンパクトに。
HSP専業主婦あおこんです。 我が家の双子11歳、産まれて11年も経つと写真の量は増える一方。 自分が撮った写真はクラウドで保管したり、フォトアルバムを造ったりしてき... -
【HSP専業主婦・ツイッターやめました】頑張らないことを決めたら心が軽くなった。
HSP専業主婦あおこんです。 SNS初心者がブログを始め、ほぼ同時に「ツイッターアカウント」も開設。 ですが、一年五ヶ月続けたツイッターをやめることにしました。(202... -
【害虫が大の苦手!】天敵のアイツに家で会わなくなったワケ。
HSP専業主婦あおこんです。 虫がとっても苦手その中でも天敵のアイツ(G)は、言葉に表せないくらいムリなのです。 好きな人はいないと思いますが、そんな苦手な人に試し...