MENU

【40代主婦】健やかに過ごす為の7つの習慣

※本ページはプロモーションが含まれています。

HSP母さんあおこんです

40代になってからは、生き方も少しずつ
変わっていきました

あおこん

身体の内側にも、目を向けられるようになった

私が、すこやかに過ごす為に続けている
「7つの習慣」

簡単に始めやすいものなので、できそうなところから試してみて下さいね

目次

ゆるランニングでスッキリ

ゆるっと続けているランニングは、15年目

あおこん

始めた目的はダイエット!

ピラティス加圧トレーニング
同じ時期一緒に始めたけど

子供ができてからは、思うように時間が取れなくなってやめてしまいました

その点「ゆるラン」は予約もいらない
先生もいらない。思いついた時に1人でできます

今は身体のトレーニングというよりも
主に心のため。モヤモヤする時は、頭を空っぽにしたいから走ります

川に映った田舎の景色、山
大好きなランニングコース
空、雲、田んぼ、山
コース②

走る人は「鬱になりにくい」という話もあるくらいです

自然の中での、ストレス解消時間。

前へ前へと進む運動は、気持ちが上向きになっていくから不思議です。

姿勢維持にストレッチポール

姿勢も大事です。慢性腰痛にずっと悩まされてたけどストレッチポールを続けたら、病院通いをやめられました

筋トレやマッサージにも使えるのも〇

パソコンやスマホの使用時間が、以前より
長くなってるので、一日に何回も揺られて歪みをとるようにしています

あおこん

家族みんなで使えるし
コスパは最高

ストレッチポール

食前、運動後は豆乳青汁

食事の前の「豆乳青汁」が、欠かせません
元々太りやすい体質で、食べることが大好き

飲むのをさぼるとすぐに、数字に表れるから
怖くてやめられないという理由もありますが

青汁と豆乳から、しっかり栄養も補って
低血糖を防ぐ意味でも続けていきたい習慣です

午後からはハーブティー

コーヒーが好きですが、眠るのが上手ではありません。HSPは、カフェインの刺激にも
弱いという特徴があるので

良い睡眠の為、午後は控えるようにしています
今はハーブティーに、はまりました

お水が好きだけど、夜はお水じゃ物足りないし
冷えた身体も温めたいので

あおこん

必ず温かいものを飲むように

色んなメーカーを試して、楽しみながら
好みのお茶を探しています

少しだけ意識を変える食生活

自由に好きなものを、好きなだけという生活
だったけど、40代に入ってからは
プチ不調を感じやすくなりました

家ご飯は、小麦を控えお米中心に
添加物も、極力避けます。

「茅乃舎のだしパック」の美味しさに感動してからは、毎日大活躍。

和食中心の我が家では、なくてはならないものになりました。

ちょっとこだわってみると、他はシンプルでも満足できるし、最後まで使い切れるところも気に入っている点です。

睡眠時にマウスピース

入眠が、とっても下手な私

母に指摘されたのを機に「マウスピース」を
作ってみたら、朝の目覚めが変わりました。

作成時は少し大変だったけど、今では逆にないと落ち着かないくらいに

SNSは程々に

ブログ+Twitterはセット?そう思い、頑張って
続けていたら、やっぱり疲れてしまって

一度距離をとってみたら、付き合い方を見直す良いきっかけになりました。

たくさんの、情報や人の気持ちに翻弄されてしまいHSP気質には、あまり向いてないと感じるから

あおこん

いつまで続けられるかは
自分でも正直分かりません


負担にならない範囲で、楽しめていけたら良いなと今は思っています

まとめ

心身共に健やかで、よどみのない50代を目指したい。その為に、今から続ける「7つの習慣」

  1. ゆるめのルールでランニング
  2. ストレッチポールで姿勢矯正
  3. 食前に、豆乳青汁を飲む
  4. 午後からはハーブの力を借りる
  5. 食生活を、少しずつ改善
  6. 良睡眠にマウスピース
  7. SNSとの距離を守る

これからも機嫌よく、マイペースに過ごしていきたいと思っています。

ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次